高速道路会社発行の法人ETCカードで比較する際の注意点やポイントを解説します。
1.選択肢はそれほど多くない
高速道路会社発行の法人ETCカードは、高速道路協同組合という内閣総理大臣・法務大臣・文部科学大臣・厚生労働大臣・九州厚生局・九州農政局・九州経済産業局・九州運輸局・九州地方整備局・九州地方環境事務所・福岡財務支局・福岡国税局に認可された組織が発行しているものになるので、それほど種類は多くないのです。
簡単に言えば
- カード発行手数料が高いけれども、独自のETC割引がある、利用する車両が限定されるETCコーポレートカードか?
- カード発行手数料はやや安く、どの車両で利用しても構わないが、独自のETC割引はない他の法人ETCカードか?
だけです。大きな差はないと言っていいでしょう。
高速道路会社発行の法人ETCカード比較
法人ETCカード名 | カード発行手数料(税別) | 出資金(退会時返還) | 年会費/年間取扱手数料(税別) | 初年度年会費 | 2年目~年会費 | 走行距離に応じた手数料 | ETCカード発行枚数制限 | 独自の割引特典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人ETCカード![]() | 500円 | 10,000円 | 500円 | 0円 | 0円 | 5% | 無制限 | - |
法人ETCカード/高速道路専用![]() | 500円 | 10,000円 | 500円 | 0円 | 0円 | 8% | 登録車両1台につき最高4枚まで | - |
ETCコーポレートカード![]() | 570円 | 10,000円 | 570円 | 0円 | 0円 | 5% | 無制限 | 通常のETC割引+最大20%の割引 |
法人ETCカード/ETC協同組合![]() | 800円 | 10,000円 | 800円 | 0円 | 0円 | 5% | 無制限 | - |
ETC法人カード![]() | 500円 | 10,000円 | 500円 | 0円 | 0円 | 5% | 無制限 | - |